お寺の本堂についてお話します。
お内陣には中央に本尊 阿弥陀如来の木像を安置し、その向かって右側には浄土真宗の開祖 親鸞聖人の御影をお掛けしております。また、向かって左側には浄土真宗の第八代宗主 蓮如上人の御影をお掛けしております。
さらに、両側の畳敷きの部分を余間と申します。この向かって右側の余間には聖徳太子と七高僧(インド・中国・日本の高僧)の御影をお掛けし、左側の余間には十字名号「帰命尽十方無碍光如来」をお掛けしております。
外陣は参拝者がお参りする場所となっております。
(下のサムネイルをクリックすると写真が拡大します。)
(この写真は法要時の荘厳で平常時と異なります。)
本堂外陣 |

阿弥陀如来木像 |

親鸞聖人御影 |
蓮如上人御影 |
十字名号 |
左:聖徳太子
右:七高僧 |
※本来本派では、蓮如上人の御影には輪灯でなく菊灯を置きます。当寺では事情によりこの ような形式となっております。ご理解いただきますようお願いいたします。